初期費用
内見して、申し込み完了。審査OKが出てもうすぐ契約。というタイミングです。
家賃75,000円ですが初期費用50万はかかると言われ、詳細には教えてもらえず今の段階まで来ています。
敷金0、礼金2ヶ月、9/30入居なので前家賃は1日+1ヶ月
仲介手数料等、その他諸々合わせても高すぎる気もしますし
そもそも申し込みの前に初期費用って概算ではなくわからないものでしょうか?
物件は大和ハウスの管理物件です。
◆弊社のアンサー
相談者様
弊社でも申し込みの前に初期費用の見積もりを出してほしい、と言われることはよくあります。その場合、管理会社に「お客様に見積もりを出すので正確に教えて下さい」と問い合わせをいれ、確認をしますが、電話(口頭)での確認になります。(問い合わせの段階で管理会社から書面で回答をもらうのは難しいと思います)
それを元に見積書を作成しますが、お客様には(ごくまれに管理会社が間違ってしまうこともあるので)その旨は伝えます。日割りの計算は一カ月を30日か31日にするか等で誤差は出ることもあります。
一般的に管理会社から正式な初期費用が書面で知らされるのは契約書等、契約に必要な書類が郵送されてくる段階です。必要書類と一緒の場合もありますが、事前に金額だけFAXで送られてくることもあります。
相談者様の場合、ざっくりですが情報を元に計算しますと(共益費なしの場合)
家賃(日割り含む) 75000+2500=77500
礼金 75000×2=150000
仲介手数料(最大) 75000×1.1=82500
保証会社(100%の場合) 75000
火災保険(仮) 20000
上記だけですと、全部合計で405000円になります。
これに鍵交換やルームクリーニング費用等、契約によってはかかると思いますので、ざっくりと50万円くらいというお話だったのかもしれません。
(仲介手数料は申し込みの不動産屋によっては「ゼロ」になる場合もありますし、保証会社も初年度50%の場合もあります。)
初期費用は先述の通り、申し込み前でもある程度の概算はどこの不動産屋で出してもらえると思いますよ。