箕面市周辺の不動産 - 株式会社プライスレス > 株式会社プライスレスのスタッフブログ記事一覧 > 建て替え可能な土地かどうか

建て替え可能な土地かどうか

≪ 前へ|契約前の賃貸物件の欠陥   記事一覧   初期費用が判明するタイミング|次へ ≫
カテゴリ:売買

建て替えが可能か


◆質問

私の家は50年前に祖父母が建てたアパート併設戸建です。

ここの土地は袋小路になっていて、ちょうど袋小路行き止まりの右側に立っています。接道は私道1.8mで設置面は3.7mあります。

この状況だと2m無い道路なのでみなし道路ともならないのですが。(もしくは20cmセットバックして、2m道路という扱いにできるのか,)

もう一つ言うと隣の土地は市の保育園でここも袋小路に面していますが、駐輪場として1.8mの私道に2mセットバックして更地にしています。設置面は8m位あります。

この点を有して、建て直しとかは出来ないでしょうか?

アドバイスを頂けるとありがたいです。



◆弊社のアンサー

 

相談者様

 

再建築可能かどうかを確認するためには、市区町村の建築確認の審査をする部署等に行って確認されるのが確実だと思います。

不動産屋は売買を仲介するとき、該当物件の法的な調査を行うために必ず役所に行きます。用途地域や建蔽率、容積率などは、市区町村によっては、行政のホームページでも確認することができるかもしれませんので、それだけなら行く必要がありませんが、道路に関しては、役所の管轄内の全ての道について、幅や長さ、建築基準法のどれに該当するかなど、全ての情報を確認することができます。

市区町村によっては、部署の名前等が少しずつ異なっていたり、確認できる内容も多少、異なっているかもしれませんが、建築に関する部署は割と固まっているので(上下フロアが異なったりはするかもしれませんが)初めてでもそれほど大変ではないと思います。

 おすすめとしては、最初に役所の総合案内等で「建築確認申請の相談をしたい」とでも言えば、審査をする部署がどこにあるか、教えてくれると思います。まずはそちらで再建築に関して大まかな相談をしてみれば、大筋のことはわかるのではないかと思います。

 おそらく道路の状況も確認する必要もあるでしょうから、その時に道路状況の何を確認すればよいか、聞いておけばいいと思います。そのあと、道路を管轄する部署で、確認箇所を調べ、再度、その情報をもって、審査部等で相談すれば、概ねはわかるのではないかと思います。

 役所はどこもかなり親切に対応してくれますが、管轄のこと以外は対応してもらえないので、あちこち行かなくてはいけないので最初は少し手間取るかもしれませんが、最終的に建築の審査や許可をするところなので、誰に聞くよりも確実です。頑張ってくださいね。

 




≪ 前へ|契約前の賃貸物件の欠陥   記事一覧   初期費用が判明するタイミング|次へ ≫

 おすすめ物件


レオパレスノーサイド平田

レオパレスノーサイド平田の画像

賃料
4.9万円
種別
アパート
住所
大阪府茨木市平田台3-3
交通
茨木市駅
徒歩22分

レオパレスノーサイド平田

レオパレスノーサイド平田の画像

賃料
4.9万円
種別
アパート
住所
大阪府茨木市平田台3-3
交通
茨木市駅
徒歩22分

レオパレスノーサイド平田

レオパレスノーサイド平田の画像

賃料
4.7万円
種別
アパート
住所
大阪府茨木市平田台3-3
交通
茨木市駅
徒歩22分

レオパレスolive

レオパレスoliveの画像

賃料
4.8万円
種別
マンション
住所
大阪府茨木市豊川4丁目29-6
交通
豊川駅
徒歩6分

トップへ戻る