不動産業者の対応
隣人がドタンバタンと昼夜問わずすごく、またいつその音がなるかとビクビクしながら過ごす毎日で気が休まりません。
引っ越しを検討し内見するのですが、不動産に見たい部屋をお願いしても空いていないと嘘をつかれて違う物件を案内されたり(後日取り扱っている不動産に直接問い合わせたところ発覚)、当日中に決まらないとわかった瞬間に態度が急変して車内で嫌みを言われ続けたりと、正直なところ不動産恐怖症です。
商売なのである程度の事情はあると思うのですが、不信感がすごく引っ越したいのに不動産に行くのがいやで仕方ありません。
もし可能でしたら、良い不動産の見極め方をご教授いただけないでしょうか?
これまで伺った不動産は、Googleの口コミ評価が高い(異常に高い)、たまたま見たかった物件が載っていたポータルサイトで案内があった不動産などです。
2,3年ほど引っ越しをしたくて色々探していますが、正直疲れてしまいました・・・。
不動産屋の選び方・・・難しいですよね。エリア的なカラー、社風、営業マン個人の性格など、事前にはわかりにくいと思います。こちら「いえらぶ」の不動産相談で過去レスを見ても、様々な立場から書かれていて、客観的で中立な意見もあれば、お客様の相談なので極端にお客様よりの意見も見られます。どんな不動産屋なのかは、こういったサイトや各社のホームページなどでもある程度は判断できるように思います。
自分の私見で言えば、大手のフランチャイズなど、賃貸専門の不動産屋は比較的若いスタッフが多く、活気があるのですが、その反面、遵法、誠実さよりも営業成績を優先しがちかなぁという印象です。虚実をいうというのは法律にも触れもはや論外ですが、遵法精神は日々の経験や勉強により培われる部分でもありますので、より詳しい法知識の必要な売買もやっている不動産屋の方が、法的な問題行為は少ないのではないかと思います。
口コミに関しては、不動産ではないですが、自分自身も中古車を買ったときに不審に思ったことがあります。昨年、中古車を買い、有名中古車サイトに評価を投稿したのですが、そのサイト側から「購入したことが確認できませんでした」と投稿不採用の通知が来ました。購入店で確認したところ、「従業員が判断した」とのことで、要は販売店が取捨選択できる仕組みでした。そこの販売店の評価は110件ほど投稿があり、全ての投稿の全ての項目が5点満点となっていました。もしかしたら、同様のサイトかもしれませんね。
賃貸に関してはほぼ全ての物件を不動産屋は扱えます。弊社は自分が一人でのんびりやっている小さな会社で、箕面市ですが弊社でもご相談は可能ですので、もしよければご相談下さい。(大阪市内はもちろん、奈良や神戸の物件の仲介もしたことがあります)
気持ちよく物件探しできるといいですね。