◆ 初期費用
初めて賃貸物件を借りるのにどれくらいかかるのか、心配になりますよね。ここでは初期費用がどれくらいかかるのか、物件の資料を見ながら、説明していきます。
例. 弊社管理の物件で考えて見ますね
①
敷金5万円
②
礼金10万円
③
家賃62000円
④
共益費3000円
⑤
火災保険20500円(2年)
⑥
保証会社(全保連)
⑦
クリーニング22000円(退去時)
上記物件の場合、例えば4月16日から入居するとした場合の初期費用です。
①
敷金はそのまま 50000円
②
礼金もそのまま100000円
③
④家賃と共益費は通常、1カ月分+日割り家賃(月の途中で入居の場合)を初期費用と一緒に支払います。
この場合だと、4月の日割り家賃と5月分が必要です。
日割り家賃 (62000+3000)×15/30=32500
5月分はそのまま 65000円
よって、③④は合計97500円
⑤火災保険はそのまま20500円
⑥全保連の場合、初期費用の50%なので 65000×0.5=32500円
※初期で50%の場合、2年目以降毎年1万円必要です。
これ以外にも初期のみ100%というプランもあります。
⑧
クリーニング代金はこの事例の場合、退去時なので初期費用としては0円
よって、①~⑦合計して
50000+100000+97500+32500+20500+0=300500 円
を初期費用として支払うことになります。
また、これに不動産屋に支払う仲介手数料がかかるわけなので、例えば、割引なしの正規手数料の家賃1ケ月分必要な不動産屋の場合で申し込みを入れたなら
62000×1.1=68200 円(消費税10%込み)
必要となります。仲介手数料に関しては同じ物件でも申し込みをした不動産屋によって変わります。弊社は様々な仲介手数料割引サービスをやっておりますので、是非、弊社でお申し込み下さい。