スーモやホームズ、アットホームなど、ポータルサイトと呼ばれるサイトで賃貸物件を探していると、同じ物件をいろんな不動産会社が掲載していたりします。問合せをするのにどの不動産会社に問合せをしたらいいのか、悩んだりしませんか?
賃貸物件がどのように流通し、掲載されているのかは、また、別の機会にでもお話するとして、結論から言えば、どの不動産屋に問合せをしても(申し込みをしても)、敷金や礼金、家賃、入居条件など、条件面で変わることはありません。唯一、違うのは不動産屋に直接、支払う「仲介手数料」だけです。
様々なポータルサイトに様々な不動産会社が物件を掲載していますが、それぞれの物件には大家がいて、その大家の窓口として、管理会社があります(通常は1社)。ポータルサイトに掲載されている物件は窓口となっている管理会社の許可を得て、不動産会社がサイトにその物件を掲載しています。だから、消費者の方がどの不動産会社に問合せや申し込みをしたとしても、どの不動産会社も同じ管理会社に問合せの確認や申し込みすることになります。
家賃や条件などの交渉をするにしても、不動産会社自身に決定権があるのは、お客さんから直接受け取ることができる「仲介手数料」だけで、それ以外の条件面などの交渉に関しては不動産屋自身に決定権はありません。だから、すべての交渉は全て不動産会社を通して管理会社から大家さんにいくことになります。
賃貸に関してはこのような仕組みになっており、物件を掲載している不動産会社には何の決定権もありませんので、A社に申し込んでも(問い合わせても)B社に申し込んでも(問い合わせても)、必ず同じ管理会社を通して、最終決定権のある大家に確認することになります。だから、仲介手数料を除き、どの不動産会社に問い合わせても(申し込みをしても)、家賃や敷金、その他入居の条件などは変わらない(=損得することもない)、ということになります。
ただ、仲介手数料は法律で最大「家賃の1カ月分(+消費税)」まで、と決まっています。最大が決まっているだけなので、不動産会社独自のキャンペーンやお客さんと不動産屋の交渉次第では安くなることがあります。
また、基本的にその不動産会社が掲載していない物件でもたいていの場合はどの不動産会社でも申し込みができます。例えば、弊社は大阪市内の物件はあまり掲載していませんが、お客様から様々なポータルサイトで掲載されている物件のお問合せを直接、いただくことがよくあります。実際、弊社では、大阪市に限らず、奈良や神戸の物件も何件も仲介させていただきました。
もしよければ、弊社で掲載していない物件でもお気軽にお問合せ下さい。仲介手数料割引サービスを行っていますので、よろしくお願いします。